「みんなの郵便局」が東北で初開催!随所に〝米沢らしさ〟を取り入れた演出で、子どもたちも大満足!

「みんなの郵便局」が東北で初開催!随所に〝米沢らしさ〟を取り入れた演出で、子どもたちも大満足!

INDEX

子どもたちが郵便局のお仕事を体験する「みんなの郵便局」。2021年の郵政創業150年を記念してスタートしたこのイベントは、各地の郵便局の社員が中心となって企画・運営しています。今回は、東北地方で初めての開催となった山形県米沢市での「みんなの郵便局 in 米沢」の様子をレポートします。

東北初開催! 「みんなの郵便局 in 米沢」

「みんなの郵便局」は、2021年6月の新潟県上越市での開催以来、全国25カ所で開催。1万6,000人以上のお客さまにご来場いただき、約5,000人の郵便局社員がスタッフとしてかかわってきました(2024年1月末時点)。

東北エリアで初開催となった今回は、会場内に〝米沢ならでは〟の工夫が随所に施されています。当日は約700人が来場し、子どもたちは目を輝かせて、気になるブースを目がけて走り出していました。

会場内には「配達ごっこ」「内務ごっこ」「窓口ごっこ」の職業体験エリアに加え、「クラフトコーナー」「撮影ブース」「お給料(ATM)・記念品」のエリアを設置。子どもたちは自分が興味を持ったところから自由に参加できます。

米沢の街を再現! あの偉人たちも登場!?

「配達ごっこ」エリアでは、子どもたちが郵便物や荷物を届けるお仕事を体験しました。お届け先には、陣幕の先に広がる米沢城や上杉神社など、米沢の城下町を再現した街並みが広がっています。

お届け先をしっかりと確認しながら配達! その姿はすっかり郵便配達員さんです。

さらに、「配達ごっこ」エリアには、米沢にゆかりのある上杉謙信、上杉鷹山、直江兼続といった偉人たちも登場!

子どもたちは荷物を届けて、偉人たちから受領印をもらいます。

荷物を無事に届けたら記念撮影タイム!

米沢城、上杉神社などを再現した歴史情緒漂う街並みは、すべて郵便局社員の手作り! 大きな陣幕やのぼりの装飾が臨場感を更に盛り上げます。そのなかを「もう一回やりたい!」と、何度も配達ごっこを楽しむ子どもたちが往来していました。

「内務ごっこ」エリアでは、ポストに投函された手紙を子どもたちが収集し、引受消印をして全国に送るための作業を体験しました。真剣な表情の子どもたちは、すっかり郵便局員になりきっていました。

さらに米沢開催で初の取り組みとなった本格的な「チルドゆうパック」のコーナーが登場。子どもたちは「冷たい!」と驚きながらも、指定されたチルドコンテナにきちんと荷物を収めることができました。

「窓口ごっこ」エリアでは、ゆうパックと手紙の引き受けに挑戦! 制服を着用したことで身が引き締まった様子の子どもたちは、積極的に作業に取り組んでいました。

米沢ならでは! 米沢牛やリンゴが中身のゆうパックを引き受けた子どもたちは、縦、横、高さ3カ所の計測に挑戦。カードでピピッ!と料金をいただいて、「ありがとうございました!」と元気にご挨拶。

「クラフトコーナー」では、「オリジナルゆうパック」を作ろうと、箱を自由にデザインしたり、郵便局の窓口で出される廃材のロール芯を使ったりして、米沢の伝統工芸品であるお鷹ぽっぽや米沢牛のクラフト作りを楽しみます。

子どもたちは、思い思いのデザインや配色を考えながら、世界に一つしかないオリジナルのゆうパック作りに熱中していました。

「上手にできたよ!」と、完成したお鷹ぽっぽと米沢牛のクラフトを見せてくれました。

それぞれのお仕事体験を終えてスタンプを3つもらうと、ATMからお給料を引き出すことができます。お給料としてもらったのは、専用通貨の"3万ポス"。1万ポスで記念品と交換し、残りの2万ポスは記念として持ち帰ってもらいます。
紙幣はすべて開催地のオリジナル。ここ米沢では、裏面には上杉鷹山像が描かれ、鷹山公の格言「為せば成る為さねば成らぬ何事も...」が記されていました。

体験を終えた子どもたちと保護者の方のイベントに対する声をご紹介します。

● 2人のお子さんと参加されたご家族

一番楽しかったのは配達ごっこエリアです。ちょっと道に迷ったけれど、届けることができてうれしかったです。(小学2年生の男の子)

● お友達同士で参加されたご家族

子どもたちがみんな夢中になっていて「楽しい!」と言っていましたね。「郵便局ではこんなお仕事をしているんだ」と知ることができ、とてもよい機会でした。(お母さん)

● 3人のお子さんと参加されたご家族

子どもたちは配達ごっこに夢中になって「もう一回やりたい!」と言っていました。一番下の子もマークと色を見て、一人でしっかりと手紙を届けていました。配達するエリアは米沢の街が再現されていて、親も楽しかったです。近くで開催されるときは、また行きたいですね。(お母さん)

「東北初開催」というプレッシャーを乗り越え、大成功! 運営メンバーの想い

「みんなの郵便局 in 米沢」プロジェクトメンバーの皆さん

子どもたちはもちろん、保護者の方々の笑顔もあふれていた「みんなの郵便局 in 米沢」。
準備、運営を行った社員も得るものが多かったようです。イベント開催までの苦労や大盛況で終えられた感想を、それぞれの運営メンバーに聞きました。

冨樫 誠司(とがし せいじ)さん

米沢郵便局 局長

冨樫 誠司(とがし せいじ)さん

冨樫:「みんなの郵便局」が東北で初開催というプレッシャーはあったものの、"郵政人生の総仕上げ"という想いで取り組みました。はじめはスタッフ全員が不安でいっぱいでしたが、本社の方々からサポートをいただきながら、話し合いを重ねてきました。
そのなかで、メンバーからさまざまなアイディアや創意工夫が生まれ、前日の会場設営で全体像が完成したときは想像以上のクオリティとなり、全員で感動を共有しました。妥協なくできる限りアイディアを形にした結果、来場いただいた多くの方から喜びの声をいただけて本当によかったです。

飯澤 勇人(いいざわ はやと)さん

高畠郵便局 局長

飯澤 勇人(いいざわ はやと)さん

飯澤:運営スタッフの募集をかけた際、多くの社員から予想以上の参加の申し出があったことに感動しました。多くの若手社員も積極的に手を挙げてくれて、「みんなの郵便局 in 米沢」の成功を確信できました。また、楽しそうに体験している子どもたちを保護者の方々が見守っていて、みんなが笑顔で参加されている様子に、私たちも元気をいただきました。

赤間 研一(あかま けんいち)さん

米沢郵便局 総務部 部長

赤間 研一(あかま けんいち)さん

赤間:東北エリアの先駆けとして、これまでに全国で開催された「みんなの郵便局」に負けない、すばらしいものを作り、絶対に成功させるという気概でスタッフを務めました。正直、どんなものになるのか不安でいっぱいでしたが、いっしょに企画・運営に携わった社員たちの頑張りを目の当たりにし、同じ地域にすばらしい人材がこんなにもいるのだと改めて感じる機会にもなりました。準備は大変でしたが、来場いただいた子どもたちや保護者の方々、スタッフ全員が笑顔でいっぱいの会場を目にして、すべてが報われましたね。経験したことのない達成感を得ることができました!

「みんなの郵便局」がGOOD ACTIONアワードに続き、キッズデザイン賞奨励賞を受賞!

このたび「みんなの郵便局」は、リクナビNEXT主催の「第9回GOOD ACTIONアワード」受賞に続き、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会主催の「第17回キッズデザイン賞奨励賞」を受賞しました。

キッズデザイン賞は、子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度です。今回は、働いてお金を得る仕組みや、社会のインフラを支える郵便局の仕事を楽しみながら学べる企画内容が、未来の自立した消費者となるべき子どもを育む社会環境づくりに取り組んでいる、と評価され、キッズデザイン賞奨励賞(キッズデザイン協議会会長賞)に輝きました。

キッズデザイン賞 表彰式

今回の米沢市での開催はもちろん、これまで開催された地域の支社や郵便局とともに、運営全般をサポートしてきた網師本 祐季(あじもと ゆき)さんに、受賞を受けての気持ちやこれからの想いについて聞きました。

網師本 祐季(あじもと ゆき)さん

日本郵便株式会社 本社事業共創部 みんなの新規事業担当 課長

網師本 祐季(あじもと ゆき)さん

網師本:「みんなの郵便局」は、各地域の郵便局社員が中心となり、支社と本社プロジェクトチームがワンチームとなって、これまでに体験したことがないような苦労やプレッシャーのなか、議論を重ねながら企画を作り上げていきます。その結果、全国のたくさんの子どもたちに、私たちにしか提供できない良質の体験型学びの場を提供することができていると思います。そういったことが社外からの複数の評価につながったことで、いっしょに汗と涙を流してきた多くの社員・局長の皆さんの苦労が報われたと感じました。

今回の米沢での開催も、初の東北開催でありながら、米沢の城下町を再現したり、チルドゆうパックの仕分け体験を初めて取り入れたりと、新たなチャレンジと妥協のない高いクオリティで、とてもすばらしいイベントとなりました。今後も、日本郵便が「子ども」という未来に投資をしていく「みんなの郵便局」施策を通じて、郵便局がより身近な存在となり、お客さまにとって自然と「行きたい場所」に原点回帰できるよう、その一助を担うことができれば思っています。

「みんなの郵便局」は、これからも全国各地で開催していきます。あなたの街にやってきた際には、ぜひご家族でご参加ください。

長野でのイベントレポートはこちら!
JP CAST 公式アプリのダウンロードはこちらから!
JP CAST 公式アプリのダウンロードはこちらから!
            

#HOT TAG

カテゴリ

おすすめ記事