もし郵便ポストが目の前の景色を見ていたとしたら? 「#郵便ポストが見ている世界」はじまる

郵便ポストが見ている世界

INDEX

日本全国にある173,935本(2024年3月31日時点)の郵便ポストは、お届け物を待ちながら、美しい景色や人々の暮らしをいつもそばで見守っています。そんな郵便ポストの姿にインスピレーションを受け、「もし郵便ポストが目の前の景色を見ていたら?」という発想から、こんな企画が生まれました。

郵便ポストが見ている世界 ステートメント

郵便ポストの投函口を通じて映し出したのは、日本各地の自然や街並み、そこで暮らす人々や生き物の様子でした。それでは、日本全国の郵便ポストからの景色、「郵便ポストが見ている世界」をどうぞご覧ください。

全国各地の郵便ポストが見つめている、その場所からしか見えない景色。撮影のロケーションをご紹介

動画で登場した、郵便ポストから映し出した景色をご紹介します。

小江戸の街並みを見守るポスト
まるでタイムスリップしたかのような和の景色、街並みと人々を見守る
水牛が歩く道を見守るポスト
沖縄の原風景、牛車に人を乗せて運ぶ水牛の様子を見守る
猫と人々の暮らしを見守るポスト
猫島と呼ばれる島でのんびり暮らす猫たちと人々を見守る
港町の息づかいを見守るポスト
太陽とともに、行き交う船と港町の息づかいを見守る
茅葺き屋根の里を見守るポスト
およそ400年の歳月を経ても残る茅葺き屋根の街並みを見守る
山奥を走る鉄道を見守るポスト
萌ゆる緑と山々の間を走り抜けていく鉄道を見守る
山頂から人々の暮らしを見守るポスト
厳かな夕暮れどき、山頂から人々の暮らしを見守る
鹿と人の交流を見守るポスト
当たり前のように鹿と人々が行き交う様子を見守る
街の灯りと人々を見守るポスト
街の灯りをすり抜け、行き交う人々を見守る
農村を見守るポスト
田園風景と通り抜けていく車を見守る
入江の奥でひっそりと島を見守るポスト
雨の日の晴れの日も変わらず、ありのままの姿をひっそりと見守る
公園で過ごす人々を見守るポスト
緑の多い公園でおだやかに過ごす人々を見守る
日本の一番東の海を見守るポスト
日本の最東端、同じ海をずっと見守る
北の繁華街を見守るポスト
日常と非日常が行き交う中で変わらず見守る
行き交う車を見守るポスト
喧噪も静寂も、昼も夜も行き交う人々を見守る
海沿いの町を見守るポスト
まばらに行き交うロータリーを変わらず見守り続ける

いかがでしたでしょうか? あなたの身近にあるポストもこのような景色を見ているかもしれませんね。

郵便ポストからの景色を実際に見ることができる!? 新宿駅に「郵便ポストが見ている世界」体感コーナーが期間限定で登場!

2024年12月30日(月)〜2025年1月5日(日)までの期間限定で、「郵便ポストが見ている世界」をご覧いただくことができます。
この機会に、ポストがいったいどんな景色を見ているのか、ポストの目線でリアルに体感してみてはいかがでしょうか。ぜひお立ち寄りください。

【掲出情報】
掲出期間:
2024年12月30日(月)〜2025年1月5日(日)
掲出場所:
東京メトロ丸ノ内線新宿駅と新宿三丁目駅間の地下連絡通路(東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード)
映像放映時間:
2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日) 4:30~翌1:00

※駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。

JP CAST 公式アプリのダウンロードはこちらから!
JP CAST 公式アプリのダウンロードはこちらから!
            

#HOT TAG

カテゴリ

おすすめ記事